先週土曜日、
しらゆき保育園「第1回成長展」を行いました。
前日までのぐずついた天気とはおさらばして
すっきりと晴れ渡り気持ちの良い朝を迎えました。
初めての行事を迎えるにあたり、
前の晩は職員みんなで遅くまで準備に励みました。
子どもたちと同様に、
大人も一つひとつの行事を通して成長していくようで^^
職員のチームワークは素晴らしいものでした。
それでも相当な時間を要した「成長展」。
初めての年、準備も多くは手探りでした。
そんな中でも心強かったのは、またまた仲間の存在です。
ちょうど2月は6回にわたり
「成長展」においても先輩の熊本の保育園・幼稚園さんが
しらゆきを訪ねてくださったので
その都度、準備を進める中で不明なことはたくさん質問し
アドアイスをもらいました。
しらゆき保育園のみんなのチームワークと
支えてくださる仲間の保育園・幼稚園
そして、いつもしらゆき保育園を見守ってくださっている
多くの保護者の皆様のおかげで
無事に当日を迎えることができました。
当日は、たくさんの方から
「楽しかった」
「子どもたちの成長がすっごく感じられた」
「わかっているようで自分の子どものことを知らなかった^^」
「食事の展示もすごく勉強になりました」
「一年の成長に驚きました」
「もっとゆっくり時間をとって来ればよかった」
「先生たちに感謝の気持ちでいっぱいです」
「準備が大変だったでしょ。お疲れ様でした。」などなど
たくさんの心温まる感想をいただきました。
おじいちゃん、おばあちゃんからも
たくさんねぎらいの言葉、感謝の言葉をいただいて
どれだけ職員の励みになることかと思います。
あるおばあちゃから、
「運動会、おたのしみ会などは
その瞬間の子どもの姿を見る、そんな行事だけれど
成長展は、これまでの成長の姿や、日頃の保育園での姿が感じられ
とても楽しかった。来年もありますか?」
というお話をいただきました。
これまでの保育の見直しの中で目標としてきた「成長展」は
まさに、おばあちゃんの言葉どおりの行事です。
子どもたちにとって一番の作品は子ども自身の姿そのものであり
その成長を、子どもを中心につながりを持つみんなで
喜び合えるそんな行事です。
今回初めての試みでしたが
保育園を1階から3階までご覧いただく中で
親子、ご両親、ご家族の素敵な会話
ご家族と職員との会話、
たくさんの喜びと感動がありました。
そんな時間をみなさんと共有できた喜びは大きく、
初めての行事にも関わらず本当に多くの方にご参加いただき
保育園を盛り立てていただいていることに
心から感謝いたします。
ありがとうございました。
副園長 原田