「せんせい、おりがみください」
毎朝 おりがみ好きの子ども達が、赤や青 ピンク等
“一人一日一枚 ” のおりがみを求めて折り紙コーナーへ
やってきます。
一日一枚の折り紙だからこそ大切に作っているようです。
先日、ぐんぐんのSくんが 2枚程使って「てっぽうだ!」と
遊んでいました。それを見たのびのびのUくんが
「なんで2枚あるの? 1枚はだれの?」と言って裏の名前を確認していました。
すると2枚とも名前がなかったらしく 私の所へやってきて
「ぐんぐんさんだから分からなかったみたいだよ」と、、、。
予想もしなかった言葉でした。失敗したことを注意することではなく
まだ移行して1ヶ月。
知らない事、未知の世界にやってきたぐんぐんさんを
気遣ってくれる優しさにほろっとしました。その後も、
「僕の宝物みる?」とロッカーから持ってきて見せていました。
「これは昨日もらった折り紙、これは今日の折り紙ね。
これを合わせて鉄砲ができているんだよ」と。
継ぎ目のテープを外して丁寧に見せていました。これで Sくんは納得!
次の日からSくんは、
「せんせい、名前かいて」「ぼくの宝物つくるから!」と。
折り紙コーナーはいつもにぎわっています❤
一年前のぐんぐんさんもわくわくさんになり、
今では自分が教えられるところは得意気に教えています。
異年齢の関わりがこんなに温かい気持ちにさせてくれ
成長を身近に感じられることを幸せに思います。
”一日一枚の宝物“
今日はどんな宝物が作られているかな (*^。^*)
非常勤 ぐんぐん 下原(さ)