5月の下旬になり、梅雨の訪れを感じているところです。梅雨の時期は湿気で蒸し暑かったり、外に出るのもおっくうに感じたり、かさは荷物になるし遊べるところも急激に限られてきて気が重くなる・・・と思う方も少なくはないでしょう。
梅雨の時期でも楽しくお出掛けできる秘策がないかなぁ~と探しているところです!!!あれば、ぜひ教えてください(*^_^*)
梅雨の季節にちなんで0.1歳児のはぐはぐ・るんるん組では子どもたちと一緒に制作したかさやしずくちゃん、かたつむり、アジサイをお部屋に飾っています。
かさは、子どもたちが丸シールを貼って作りました。子どもたちはシール貼りがとても得意でシールを台紙から指先を上手に使って外し、保育者が作った小さいかさにペタッと貼ることができました。柄にはストローを使い子どもたちの折り紙で作った着物を着ている顔写真を貼っています。
しずくちゃんは保育者がしずくの形に切った画用紙に子どもたちがクレヨンで模様を描いてくれました。
かたつむりはかたつむりの殻のグルグルしたうずまきを子どもたちの手の側面にスタンプ台で色を付け保育者と一緒にぺったん!出来終った後のニコニコした子どもたちの笑顔は可愛らしかったです♡
アジサイは子どもたちが白い画用紙にタンポを使って紫や水色やピンクに色を付け鮮やかなアジサイができました。子どもたちはタンポを使うのが楽しかったらしく長い時間している子が多かったです。
はぐ・るんさんもお部屋で自分が作った装飾に指を差したり「うわぁ~♡」と声を出したり「○○ちゃんいた!」と教えてくれたり満足そうです(*^^)v
梅雨のジトジトした空気なんか吹き飛ばすくらい可愛らしい装飾が施してあるはぐはぐ・るんるん組のお部屋をぜひご覧になってくださいね♡
<はぐ・るん 齊野>