昨日、おたのしみ会の一回目の予行練習でした。
お友だちがたくさん見ている中で緊張しながらも
頑張っている子どもたちを見て
もっとこうしたらどうなるかな・・・
もっともっともっと・・・!!!
とアイデアがたくさん溢れてきて
子どもたちにとっても、私たち保育士にとっても
刺激的な一日となりました。
わくわく・のびのび・きらきら組では
お楽しみ会に向けて毎日取り組んでいるのですが
その中で様々な子どもたちの姿が
見られるようになってきました。
その中の一部をご紹介します♪
★きらきら組★
・自分たちのことだけでなく、わくわくさんやのびのびさんのことも
気にしてくれています。わくわく、のびのびさんの小道具を作るにも
きらきらさんが大活躍!!
「これしてあげようか?」「これがあったらいいかも!!」
そんな言葉がたくさん出てきて
本当に優しくて頼りになります。
・おふざけをすることもたくさんありますが(笑)
真剣スイッチが入ると誰にも負けないパワーを発揮!!!!
スイッチが入ったときの表情はしらゆき保育園で
ナンバー1のかっこよさです!!!!
★のびのび組★
・やる気が人一倍の、のびのびさん。
お友だちが劇ごっこをしているとすぐに飛んできて
今日は劇ごっこしないの?じゃあ明日は?
・・・と子どもたちのやる気メーターは毎日上昇しています。
・友だちの台詞も覚えているのびのびさん。
友だちが台詞が出てこなくて困っていると
耳打ちでこっそり教えてくれる姿もあり、
助け合う姿がだんだん増えてきています。
★わくわく組★
・舞台で堂々と台詞を言う姿は誰にも負けません!!
思わず、きらきらさんやのびのびさんが
わくわくさんすごい!!!!!と口にするほどです。
本番でもこの姿がみられますように・・・♡♡♡
・きらきら、のびのびさんへの憧れが人一倍強いです。
きらきらさんの演技を見た後には覚えている場面を
そっくりそのまま真似して遊んでいます。
その目はとってもキラキラしていて、お兄さんお姉さんになったら・・・
と思いを巡らせているんだろうな~と思います。
様々な活動を通じて子どもたちの発見がたくさんあります。
そんな毎日に、私たち大人もたくさん刺激を受けています。
おたのしみ会に向けて取り組んでいく中で
子どもたちのやる気をどんどん引き出して
当日は思う存分、力が発揮できたらいいなと思います。
わくわく・のびのび・きらきら 小畑