玄関のくつ箱に
イチョウの葉を花束にして
大切に置いてあるのを発見
家族に見せるために置いてあるようです。
毎日、イチョウの葉を2、3枚持ち帰るがことが
日課になっている子どももいて
今の季節を楽しんでいます。
数がかぞえられる子どもは
友だちとどっちが多く、イチョウの葉を集めたかを
競い合う姿があり、数をかぞえるているのを
見ている子どもがいて、学びを感じます。
きらきら組がクッキング保育(みそ汁)の時
計量器でみそ80グラムを量りました。
子どもたちは、どの子も興味津々で
一人ずつみそをのせて計量器の数字を見つめて
一喜一憂してぴったり80グラムになると
大喜びでした。
その時、イチョウの葉50枚を計量器にのせたら
何グラムになるだろうと考え、子どもたちと一緒に
やったら、好奇心丸出しになり楽しいだろうなと
想像しました。
イチョウの葉だけでなく、石ころ・小枝と
自然物だけでなく室内にある鉛筆・消しゴム
絵本と様々なものを量り、重さ調べや比べが
できるように、遊びの中で使える計量器が
あったらいいなと強く思いました。
しらゆきサンタにお願いしたいです。
主任 山下