はぐはぐ・るんるん組の鳥帽子です。
6月から、しらゆきこども園に入職いたしました。
入職してから2か月半が経ちましたが、毎日
子どもたちのかわいい笑顔に元気をもらったり、
「せんせーい♡」と呼んでくれる声に癒されながら
少しずつ園のリズムに慣れ、
毎日楽しくお仕事させて頂いています。
さて、最近のるんるんさんは、友だち同士の関わりが
増えてきているように感じます。
積み木あそびをしていた時、A君が両手に積み木を持ち、
ほっぺにあてて「あんぱんまん!!」と言うと、
周りで見ていた子どもたちも真似して、次から次に
「あんぱんまん!あんぱんまん!」と言い始め、
みんなで笑い合って見たり、両手の人差し指を立てて、
頭に乗せて「おにだぞ~」と、おにの真似をしてみたり、
最近覚えたおばけポーズで「おばけだぞ~」と
おばけの真似をしたりして、友だち同士で顔を見合わせながら
真似っこあそびをする姿など、少しずつ見られるようになってきました。
始めは2・3人だった遊びも、気づくと5・6人となり、
小さな集団になり遊んでいます。
ついこの間までは、保育者とのやりとりを楽しんでいたのですが、
今は友だち同士のやり取りの楽しさを知ったようで、
子どもたちの世界があり、常に笑い声がたえません。
そのくらい楽しんでいます♪
これもまた“一つの成長”だな、と感じ
そんな子どもたちの世界を大切にしながら
これからも子どもたちの成長を、近くで見守っていけたらな
と思います。