連日、暑い日が続いています。
残暑お見舞い申し上げます。
ぐんぐん組の牛垣です。
29年度のぐんぐん組がスタートして4ヶ月が経とうとしています。
集団生活を通して沢山の刺激のシャワーを浴び、
心身共にぐんぐんと成長を成し遂げているぐんぐん組。
それを間近で見て肌で感じられる今、とても幸せです。
そして自慢させてください(笑)
まずは、トイレトレーニング。
お友だちとパンツの絵柄を見せ合いっこしたり、
自分で「どれにしようかな~」と選ぶ姿、
好きなキャラクターを濡らさないようにと、頑張る姿。
トイレからは今日も、出ても出なくても
「でたよーーー!!」
と、聞こえてきます。
大好きな水遊び。
夏ならではの遊びとして様々な水遊びを体験しています。
何十回と水着へ着替えたこの夏。
水遊びは服を脱がなくてはいけません。
この暑さ、すぐにでも水へGO!の気分の中、
着ている服を脱いで、たたんで、バッグに入れる。
やはり積み重ねですね。本当に上手になりました。
そして几帳面な子は、自分で納得いくまでたたみ、
そのこだわりに、新たな発見をみつけさせてくれました。
食。
お母さんが一日保育士の日、大好きなお母さんの前で
苦手な野菜をパクッ。
ドヤ顔で、空っぽになった口を あ~~ん。
お母さんにいっぱいほめてもらい、自信がつきました。
お野菜、好きになったね。
食材にも興味を持ち、クイズ形式で質問すると
人参、キャベツに、豚肉、鶏肉・・・
正解率は右肩上がりです。
おやつの抹茶クッキーでは、食べる前に目で吟味。
「メロンあじじゃない?」
「まっちゃだよ!」
「カメレオングリーンでしょ!」(…エッ!?)
あれこれと想像力豊かに口に頬張る子どもたち。
話は尽きませんが、どれも相手が居て
やる気や自信につながる事ばかり。
28名のぐんぐん組。
みんなでこれからも、焦らず、ゆっくり・・・
歩んでいきます。