待ちに待った、父親保育まで残り1日!
7月に行われた説明会から2か月♪
お父さん同士で日程を合わせながら、
話し合い、打ち合わせ、呑み会(笑)を
重ねて保育案もまとまり準備も着々と
進んでおります!(^^)!
わくのびきらを担当するお父さん方は
初めての方ばかりで「どうしようか(汗)」
「何をすれば楽しいかな?」と最初は不安で
いっぱいでしたが職員とお父さん同士で何度も
意見を交わして「ボール当て・玉入れ」を
行う予定です☆ミ
打ち合わせをするたびにお父さん同士の仲も深まり
準備も分担して取り組んでいるみたいです!
ぐんぐん組はベテランのお父さんが多く、
初めてのお父さんをうまく引っ張って保育を
考えて下さいました。テーマは「納涼」!!
ということで水風船合戦とパワフルな遊びを
展開してくださるそうです(笑)
お父さんたちも子どもたちに交じって水浸し
間違いなしですね!(^^)!
はぐるん組はこちらもベテランのお父さんが
多く忙しい中でもしっかりとリーダーのお父さんを
サポートして緻密に計画を立てて下さいました。
今回は風船を使ってうちわで扇いだり、布団のシーツに
風船を詰めてソファーを作るなど子どもたちが
喜びそうな遊びをたくさん考えて下さいました。
帰りのお集まりでは、毎年恒例の長渕ライブが
企画されているとかないとか(笑)
どのクラスも男らしく、熱く、楽しく、盛り上がる
保育が展開されそうで楽しみです!(^^)!
さあ、お父さん!!
明日は全力で保育を楽しみましょ~~~♪