お食事チームの福元です。
朝、晩はすっかり心地よい秋風ですが、昼間は
夏の暑さが居残り中ですね・・・。
食欲の秋への準備は、いかがでしょうか?
マニアックな野菜になりますが、むかごや山菜、四方竹。
きのこ類に根菜など。冬に向けて、免疫をあげてくれる
食材の美味しい時期到来です。
先日、共食の配膳時に、窓から園庭の柿が色づいて
枝が重たそうに、しなっているのが見えました。
渋柿かな、甘柿かな、と思いながら眺めていた時に
ふと、のびのびさんとお話したことを思い出しました。
「せんせい、さいきんコーンはでるけど、
とうもろこしはでないよね?
だいすきなのに、とうもろこし・・・。」
「???」
始めは、話している意味がよく分からなかったのですが
食事の中に、粒で入っているコーンと、
夏真っ盛りに食べたとうもろこしを別のものだと
思っているらしく。
「コーンととうもろこしは同じだよ。とうもろこしを
1つずつ外して、冷凍してあるのが
コーンになるんだよ。」と言うと、
「じゃあ、とうもろこしはもうでてこないの?」と。
「そうだね、夏が美味しいお野菜だったから、
また来年の夏にね。これからは、
りんごや梨がとっても美味しくなるよ。」と言うと
梨を食べて、「本当だ、美味しい!!」と。
秋の旬の果物のおかげで、ほっとすることができました。
みなさまもご家庭で、秋の夜長に美味しい
秋の味覚を楽しんでみてください。