ぐんぐん組の牛垣です。
日暮れがすっかり早くなってきました。
風も冷たくなり、日頃の紅葉スポットが
ちょっと・・・気になります。
この秋、ぐんぐん組では近くのグリーンベルトへ
お散歩に行き、どんぐりを拾ったり、
落ち葉を拾ったり、
更に、1つ年上のわくわく組と一緒にバスに乗って
慈眼寺公園へとちょっとだけ遠出もしました。
澄んだ空の下、色とりどりに咲き乱れ
優しく揺れるコスモスに心やすらぎ・・・
解放感あふれる空間で走って、走って、走って・・・
転がって・・・
転んじゃったら、お兄さん・お姉さんが芝をはたいて
優しく手を引いて・・・
盛り上がりはS先生によるギターの生演奏で
季節の歌を熱唱し、野外コンサート気分♪
短い時間でしたが、凝縮された素敵な時間を
味わうことができました。
また、私的には、昨年ぐんぐん組だったわくわく組の
お兄さん、お姉さんぶりにも目の離せない日となりました♡
そんな様々な体験を通して、言葉やお友だちとの
関わり方にもぐーんと幅が出てきたぐんぐん組。
お部屋では
子育て中のなりきりお母さん
スイーツを前に女子会中
ブリオは力を合わせて考えて長くして
みんなで楽しむ工夫
合言葉は“ガッタイ”
合体させて進化して強化アップのメカマンブロック
こちらは掃除機でお掃除中・・・
身の回りの生活感あふれる遊びと
友だちと協力して楽しむ姿・・・
子どもたちの視野の広がりに、只今、注目しています。