はぐはぐ・るんるん組の神野です。
るんるん組の子どもたちはトイレトレーニングも始まり
「おトイレ行こう!」の声掛けに「はーい!」と
元気よく子どもたち自身から嬉しそうに近づいて来てくれます。
しかしMちゃん・・・
トイレには来てくれますが便器には座りたがらず
保育者が「Mちゃん便器に座ってみる?」の声掛けにも
「イヤっ!!」と首を横に振ります。
保育者は無理にはさせず、「座りたくなったら言ってね!」
と声を掛けていました。
そして8月終わり頃「トイレ行こう!」の声掛けに
いつものように来てくれたMちゃん。「今日はどうかな?」と
思いながら様子を見ていると、自ら座りに行くMちゃんの姿が!!
Mちゃんに「座りたくなったの?」と尋ねると「うん!」という
返事が返ってきました。おしっこは出ませんでしたが、便器に
座れたことに満足しニコニコしながら戻ってくるMちゃんを見て私も
嬉しくなり、「上手にできたね~!」と声を掛けました。
その子の「座りたくない」という気持ちに寄り添うことで
「〇〇したい」という想いを抱き、その気持ちが満たされることで
進んで座ることができたのかなと思いました。
日頃から子どもたちにとって安心して生活できるように
寄り添い見守っていきたいと思います。