はぐはぐるんるん組の中玉利です。
今年の十五夜は、9月24日ですが、しらゆきこども園では本日行いました。
まず、はぐはぐるんるん組では十五夜のお話をパネルシアタ―で見ました。
うさぎさんが出てくると子どもたちから「ピョンピョン~!」という声が聞こえてきました。
途中、雲に隠れたお月様に「でてきて~。」お月様のうたを歌いながらお願いすると
目玉焼きやドーナツ、メロンパンなどが出てきてびっくりする子どもたち。
やっと出てきてくれたお月様にはにっこりでした。
その後、お供え物のススキはあるけれどお団子がないということで
みんなで白いフラワーペーパーを使って丸めてお団子を作りお供えしました。
それから場所を移動し、相撲部屋へ。
丸い土俵の上で今回はタオルを使い、綱引き相撲をしました。
初めての経験だったので顔はにこにこでタオルを握ったまま動かない子やお友だちの肩をポンポンとたたきにいったりろそれぞれでした。
「がんば~れ!!」とみんなで力強く手をたたき応援も頑張りました。
24日はぜひ、ご家庭で中秋の名月を楽しんでみてはいかがでしょうか?