こんにちは。ぐんぐん組の宮原です。
前回のブログ担当の際に、療育のお部屋での出来事を書かせていただきましたが、
今回もその後のお話です。
週に1回程のペースでトランポリンや鉄棒、JPクッション、とび箱とマットで作った築山
などを使った運動を楽しんでいるぐんぐんさん。
トランポリンの跳び方が上達し、高くジャンプできるようになったり、
補助がなくても一人でピョンピョン跳ぶのを楽しめるようになってきた子どもの姿も。
また、普段ぶら下がる機会の少ない子ども達ですが、鉄棒にぶら下がってみたり、
横からよじ登ろうと手足を一生懸命使っています。
バランス能力も筋力もだいぶ向上しているように感じます。
身体の運動機能の発達に伴い、日々の生活では椅子に座る姿勢がきちんと
してきたり、転びそうになっても身体を立て直すことができるようになったり
と、良い影響が出てきているなぁ・・・と嬉しくなります。
自分の身体をきちんとコントロールして動かすことができるようになる。
そのことが感情のコントロールができるようになる為に大切だと聞いたことがあります。
ルールを守りながらお友達とふれあい、身体を思いっきり動かすことで、
心の成長にもつながるように今後も色々な運動を遊びに取り入れていきたいと
思います。