職員室チームの平野です。
前回、目の発達の話をしました。
目を動かすとき、なんと、前頭葉という感情のコントロールや
思考、学習をつかさどる脳の最高次の部分がとても活発になる
らしいとききました。
目のトレーニングをすると、眼精疲労解消だけでなく、発達を
促したり、認知症予防になったりするようです。
小学生のお孫さんとパズルをしていたおばあちゃんがますます
元気にしゃっきりしてきた、なんて話もあるようです。
療育の中でも、目の運動を取り入れ始めました。
目だけを動かす練習なので、頭が動かないように子どもたちが
自分で頬杖をついてしています。
その姿がとてもかわいくて、けなげで。
苦手なことをするって本当に大変だと思うのですが、一生懸命
取り組んでいる姿に、私もできるかぎりたくさん学んで、子ど
もたちに返したいなと感じる毎日です。