はぐはぐ・るんるん組の齊野です。
11/10(土)に大掃除がありました。たくさんの保護者の方がお忙しい中ご参加いただきました。
お父さん、お母さんが園庭や1F~3Fテラスをお掃除している中、子どもたちも園内を大掃除しました。
お集まりでみんなのお父さんとお母さんがお掃除してくださっていることと頑張っていることを伝えると
「〇〇ちゃんのママいるよ。」「〇〇のおとーさん、お掃除するんだよ。」と大喜びでした。
まず、子どもたちに白いぞうきんを子どもたちに見せると、「白いタオル~。」「タオルだ!」と言っていましたが「これはね、ぞうきんって言うんだよ。お掃除をする為に使うの。」と伝え、床を拭く真似をすると理解したようで「やりたーい!」とわくわくしている様子でした。
一人ひとりにぞうきんを渡し、まずはロッカーをふきふき。自分のお顔を探し、集中してぞうきんを動かしていました。
床や壁、ピンクマットもみんなで並んでゴシゴシゴシと言いながら一生懸命拭いていました。「先生!ここも汚れてるよ。」と汚れているところを見つけてお友だちと一緒にお掃除していました。
はぐはぐの子どもたちもるんるんさんを見てぞうきんを動かし真似っこしていました。
お掃除をとても頑張ってくれたので真っ白だったぞうきんは黒っぽくなっていました。「みんながピカピカにしてくれたからぞうきんが黒くなったね。」と声を掛けると自分のぞうきんをじっと見て嬉しそうでした。
その後、テラスから見えるお掃除しているお父さんとお母さんを応援しました。
「パパ見つけた!」「お掃除頑張ってるね~。」と手を振ったり声を掛けていました。お母さんたちが、外から窓掃除のためにホースから水をかけると子どもたちは、「きゃ~!!」「雨だぞ~!」と大喜びでした。
お食事の時間ではお父さんとお母さんと一緒に食べました。いつもと違うのでドキドキしている子もいれば一緒に食べれて嬉しそうな子、にぎやかで楽しい雰囲気でした。
わくのびきらの子どもたちは「お父さんとお母さんと食べたの!」「ママと一緒だったんだよ!おいしかった!」と嬉しそうに教えてくれました。
きれいな園庭や園内を見てとてもすっきりした気持ちになりました、保護者の方々のおかげです。ありがとうございました!
私の部屋もそろそろお掃除してピカピカにしないとな~・・・と思いました(汗)