最近のるんるんぐみさんのままごとはとても楽しく、
ままごとコーナーに子ども達が集まるようになりました。
ままごとのコーナーに、小さなハンドタオルがあります。
大人にとっては、ただのハンドタオル。
手を洗った後に使ったり、汗を拭いたり・・・
もちろん、ままごとでもそのように
使うのだろうと予想していましたが・・・
Y君とYちゃんが
「はい!こっち!」
「トントンしてくださーい」
とやり取りをしています。
何をしているのかなと見に行ってみると・・・
お外から帰って来た後に行う足拭きに見立てて、
みんなで交代してハンドタオルに足踏みしていました。
違う場所では、かちゃかちゃ音がして、
「おかわりください!」
「どうぞ!」
と、繰り返しやり取りをしているのが聞こえます。
次は何かな??と見に行くと・・・
3人で、おやつの時に保育士がお茶のおかわりを
配っている姿を真似ていました。
本当にいろんなところをよく見て、よく覚えています!!
見ていて思わず笑いそうになったり、
保育士が見入ってしまうことも多々あります。
このような姿が見られるようになって、子どもたちにとって
日常がままごとと繋がるということを改めて感じています。
大人には無い発想や目線がとても頼もしく、
子ども達の成長も感じられます。
今後のままごとの発展がさらに楽しみであり、
また、子ども達の様子に合わせて、
ままごとがもっと楽しくなるような環境作りも
していきたいと思います。
はぐはぐ・るんるんぐみ 栗野