梅雨入りしてから、雨・・・で少しうっとおしい今日この頃です。
私は、しらゆき保育園に勤務して三ヶ月足らずの新米です。
以前、我が子をしらゆき保育園に預け、卒園して数十年が経過しました。
預けていた時は、朝夕の送り迎えのみで
あまり保育園のことは詳しく知らず(もう忘れたりして)
自分が保育園に勤めて、気付いたことがたくさんあります。
・清潔にとても気をつけている。
当たり前のことですが、おやつの時や食事の際、
消毒や温めたオシボリを一人ひとり、ふんだんに使っている。
オムツ換えの時、お尻をお湯で洗ったりして清潔を保っている。
・子どもの行動に保育者が何でもしてあげるのではなく、
本人ができるまで、じっくり待っている。(年齢に応じて)
・見守る保育をめざしているので
職員間のコミュニケーションが随所に感じられる。
・食事やおやつをよく噛んで食べられるような献立がたてられている。
私の仕事は、園内外の清掃、洗濯、保育補助ですが、
一日おきに仕事があっという間に過ぎていきます。
そして、子どもたちから元気をもらっています。
非常勤 寺原