ぐんぐんチームの柏木です。
新型コロナウイルス感染症の影響で先の見通せない日々がまだまだ続いております。
テレビもネットも新聞もこの話題で持ち切りで保護者の皆さんも精神的にも体力的にも疲れが出てきていることと思います。
今はこのように大変な時期となっていますが、この一件が終息してまた子どもたちと保護者の皆さんと様々な行事やイベントを楽しめる日を心待ちにしたいと思います。
さて、楽しい話題を一つご紹介したいと思います。
ぐんぐん組では最近、園庭あそびの際に小さいサイズのフラフープを並べてその中を両足ジャンプで進んでいくあそびを行っています♪
両足を揃えて、ジャンプをすることは一見簡単そうに見えて難しいものです。
ぐんぐん組の子どもたちはこのあそびが大好きで、フラフープを並べると「わ~い!」「やった~♪」と嬉しそうにジャンプしていきます!
初めのころは、中々上手に跳べず着地が片足ずつになったり、跳ぶ際の膝や足の裏で蹴り出す力があまりなかった子どもたちでした。
その姿を見て、日々の体操や体幹を動かすあそびを取り入れることにしました。
体操はその場でのジャンプや片足ジャンプの組み込まれており、音楽に合わせて楽しく踊れる「ちきゅうをどんどん」や「ジャンボリミッキー」をしました。
体幹を動かすあそびはかかしのポーズや飛行機のポーズ、またお腹に力を入れてバランスを保つV字などを行いました。
継続は力なりという言葉がありますが、正しく子どもたちも継続していくことで少しずつジャンプの時のふらつきもなくなり始め、膝を使って跳ぶ子も増えてきました♪
そして少しずつ出来るようになると、あそびも楽しくなってきますね!
お友だちが出来ると「ぼくも!」「わたしも!」と刺激に繋がり積極的にチャレンジする姿が見られます!
まだ両足を揃えて完ぺきなジャンプとまでは言えませんが、これから少しずつコツをつかみ、体の使い方を覚えて跳べるようになる姿を楽しみに日々の保育で子どもたちと遊んでいきたいと思います♪