ぐんぐん組の柏木です。
連日暑い日が続いていますね。
暑い日といったらやっぱり水あそび!
どのクラスの子どもたちも冷たい水や温水を体全身に浴びて気持ちよさそうに遊んでいる姿を見ると、こちらも幸せな気持ちになってきます(*’▽’)
話は少し変わりますが、ぐんぐん組には、積み木ゾーンがあり子どもたちも色々な建物や乗り物に見立てながら積んだり、並べたりして遊んでいます!
以前、子どもたちと動物のフィギュアと積み木を使って「動物たちのお家を作ろう」というあそびをした際に、子どもたちがとてもイキイキとした表情で遊びはじめて、
「キリンさんのお首は長いから高くしないと!」
「ゾウさんは鼻が長いから大きいお家を作る~!」
「ライオンさんは怖いから出てこないように・・・」
とその動物の特徴に合わせて、お家を作っていました。
活動が終わっても「まだしたい・・・」という子が多く
その様子からお部屋にゾーンとして積み木で遊べる環境を用意してみました!
昨日の夕方、ある男の子が「積み木をしたい!」
と言って来てくれたので動物のフィギュアと積み木を出すことに。
「キリンさんのお家を作ろうよ!」とその男の子が周りに声を掛けると
「作る、作る!!」と3人の子どもたちで作り始めました。
積んだり、並べたり子どもたちがワクワクしながら遊ぶ様子を見ていると、こちらもワクワクしてきてどんどん引き込まれていきました。
「ここ積んでいい?」「ここが入口ね!」「もっと高い方が良いよ!」
と意見を交わしながら遊ぶことができるようになった姿にも成長を感じます。
少し崩れてもまた積み直して、届かない時は椅子に乗ってと子どもたちなりに協力して、工夫してやっと納得いくものが出来て
「できた~~~!!!!」と大盛り上がり☆彡
子どもたちが楽しくる様子がこちらです↓
下が子どものキリンさんのお部屋、一番上が大人のキリンさんの部屋だそうです!
お片付けの時間になると「え~、まだしたかった~」と残念そうでしたが、積み木を箱に入れながら「楽しかったね!」「またしようね!」と言う声が聞かれました♪
今回は積み木でしたが、子どもたちが何かに夢中になってあそびを楽しむ姿を今後もお伝えできたらと思います!