職員室チームの塩崎です。
今日は保育参観二日目でした。
朝、子どもたちが登園してソーシャルディスタンスの足の絵を見て、「これ、知ってる!」「ここで待つんだよね?」と言っていました。
今はどこにでもある しるし♪
「今日はお家の方にここからみんなを見てもらうんだよ。」
そう伝えると「早く来ないかな~」と、とても楽しみにしているようでした。
さあ!遊ぼう!!
3階では「フルーツバスケット」
ばなな・りんご・ぶどう・みかんの中から好きな物を選んで、リボンについた果物の絵を首からぶら下げました。
「ぶどう!」
そう言われたらぶどうの子は大急ぎで立って椅子をお引越しです。
座れなかったら、おにになって次のお引越しする果物をみんなの前で言います。
わざとおにになりたくて座らなかったり「ここにおいで~」と教えたりしながら遊んでいました。
2階では「秋をつくろう」
コスモス、みかん、さつまいもを色々な素材を使い、切ったり貼ったりしました。
時々、お母さんに見せながら嬉しそうな笑顔♪
やっぱり見てもらえることは嬉しいんだな~とその笑顔をみて思いました。
18日(金)の三日目は「積み木あそび」と「竹とんぼ作り」「積み木で街づくり」は、どんな街が出来るでしょうか?
竹とんぼは牛乳パックを使います。
紙皿のグライダーもあるので好きな物を選ぶでしょうね。
飛ばすことが出来るかな?
やりながらどんどん遠くへ飛ばす事が出来るようになると思います。楽しみです。