「これ、だちょうのたまごなんですけど
良かったらみんなで見て、割ってみてください。」
にこにこしてS君のお母さんが差し出して
くださった物は大きなたまご!!
おばあちゃんからの頂きもので
昨日、産まれたばかりのだちょうの
たまごだそうです。
すごい!!
きっと子どもたちは大喜びするに
違いない(^^)!
その時の周りの大人たちの顔は
きらきらしていたと思います。
これから見る子どもたちの感動する
顔!なんて言ってびっくりするのだろう・・・
まず最初に動いてくれたのは
お食事チーム\(^^)/
フライパンがいる!牛乳も入れたら
おいしい!油を少しひかないとね!
忙しい朝の時間になんとも機敏に
子どもたちが喜ぶ段取りをとってくれました。
次に動いたのは、副園長!
大きさを比べたいと職員が言うと
「買い物に行ってきます。」
うずらのたまごとにわとりのたまごを
大急ぎで買ってきてくれました。
さあ!準備完了です。
子どもたちにひとつひとつ
3種類のたまごを見せると
「小さいね~。」から始まって
「それ見たことある~。」とにわとりのたまご。
最後に・・・「でっか~い!!」「すっげ~!!」
「だちょうのたまごだよね~。」「さわりた~い。」
と、大興奮でした。
ひとりずつ触ったり、持ったりしたら
ランチルームへ移動しました。
大きさを比べたら、次は重さ。
うずらのたまごは1個10グラ��
にわとりのたまごは70グラ��
だちょうのたまごは、な・な・なんと1180グラム!!
1キロを超えていました(^^#)
割ってみたらこんなにも違います。
「さあ!食べたい人?!」
「は~い!!」
早速、私たちは腕をふるって
スクランブルエッグを作りました。
子どもたちは
「よっ!!料理人!!」 と応援
しながら出来上がるのを待っていました。
いよいよ試食(^^)/
園長先生がひとくち ぱくっ!
「あ~おいしい♪みんなもいただいて♪」
「いっただきま~す。」
出来立てのスクランブルエッグ!
ひとくちで食べたり、もったいないと
ゆっくり食べたりしていました。
「おいしかった。S君ありがとう。」と
お礼を言っていました。
S君のお迎えの時には、
「S君のお母さん、ありがとうございました!」
と大きな声でお礼を言っていました。
嬉しかったらお礼を伝える・・・
ステキな光景でした(^^#)
急きょ保育内容を変更した今日!
とても楽しい1日になりました。
PS・・・タイトルの「たがも」は
るんるんぐみさんが大きな
たまごを見て
「たがも!!」と言っていたのが
可愛かったので使わせて
もらいました(^^#)
月グループ 塩崎