11月の共食の日には、午前中から0~6歳の子どもたちが一緒に過ごしました。
せっかく一緒に過ごすのだから!!
と、私は近くにいた5歳児さん数名に
『赤ちゃんにミルクあげてみない??』
と声をかけると、4名の女の子が
『やりたいっっっ!!!』
と目をキラキラ(☆▽☆)
ちょうど、授乳の時間だった5か月のSくんに協力してもらいました。
あげる前からソワソワしている子どもたち。
(Sくんも何かを感じ取ったのか、じっと私を見つめています。笑)
一人ずつ、短い時間ではありましたが、膝に乗せてあげると・・・
『重くて腕が痛いな・・・』
と言いながらも、
『大きくなってね~』
とMちゃん♪
名前を聞かれ、教えてあげると
『良い名前だね(^^)』
とRちゃん。
『何かお母さんになったみたいだな・・・』
とMちゃん。
一人ひとりの言葉に、何だかほっこりした時間となりました☆★
そして、0歳児のご飯の時間になると、その姿をじっと見つめる3歳児のYちゃん。
『ご飯、あげてみる?』
と声を掛けると、とっても嬉しそうに頷きました♪
すぐに飽きちゃうかな?と思っていた私でしたが、その子が食べ終わるまで
付きっ切りで食べさせてくれました(^▽^*)
Yちゃんの表情は何だか満足気!!
私が
『ありがとうね』
と伝えると、
『別にいーよ』
と言われました(笑)
こんなかかわりの時間を、今後も大切にしていきたいと思います。
るんるん・はぐはぐ 暉峻