ある日のお食事の時間♪
その日のメニューは子ども達の大好きな『鶏肉のレモン煮』でした。
私は、女の子5人のテーブルに仲間入りさせてもらって食べることにしました。
「いただきます!」と言って食べ始めると
Mちゃんは真っ先にお肉に手をのばしパクパク。
会話も弾んで楽しく食べていました。
しばらくすると、Mちゃんが
「先生、お肉食べないなら私にちょうだい!!」
私「先生ね、お肉が大好きだから後から食べるようにとってあるんだ~。」
Mちゃん「えーーーっっ好きなものは一番最初に食べるんだよ。」
すると、そのテーブルの女の子4人が・・・
「好きなものは後から食べるんだよ 😀 」と言っています。
Mちゃん以外の子のお皿を見てみると
みーんな好きなお肉がお皿に残っています。私も含めて・・・(笑)
女の子グループ5人中4人が、「好きなものは後から食べる」でした。
「好きなものは一番最後に食べるのがおいしいんだよね~♪」と
最後にお肉を口の中に入れ、幸せそうな顔をしているRちゃん。
人の食べ方って色々あるんですね~。
無意識に食べている私でしたが、
Mちゃんの一言でおもしろい発見をしました。
家に帰って自分の子ども達にも聞いてみました。
上の子・娘は、「好きなものは後で食べる」
下の子・息子は、速攻「先に食べる!!」という答えでした。
これには納得でした 😛
非常勤 内原