新クラスに移行して4か月
新入園児にとっては、2か月で迎えた運動会
子ども達の姿を想像するとワクワク♪ ドキドキ♥ ハラハラ
開会式は予想通り!?
運動会の雰囲気を楽しみながら「うんどうかいのうた」を元気よく歌うお友だちもいれば
「ママ~」 「ママ行く~」
予行練習では見られなかった大勢の人に戸惑い泣いてしまう子どもたち
「泣きたいよね~」抱っこして見守るしかありません。
泣き顔をみながら
この後の「かけっこ」や「森であそぼう」の競技は大丈夫??
時間が流れる中で
「森であそぼう」の競技が始まりました。
一人づつ名前が呼ばれ
大、中、小のフープの中から自分のくぐりたいフープを選んでくぐり
鉄棒に1,2,3,4,5ぶら下がり
1段、2段、3段の跳び箱から自分の飛びたい(飛べる?)ものを選んで飛び
最後に高さの違う平均台(高い、低い)を選んで渡ることに挑戦しました。
大勢の人の視線の中で
開会式で泣いていた子ども達が
自分でやりたいものを選びながらクリアして行く姿に感動すると共に
子ども達の「凄~い」を感じました。
保育園の理念は「一人ひとりが輝く」
一人ひとりの違いを受け止めながら
「一人ひとりが輝く」につながっていけるよう
一人ひとりの「凄~い」を丸ごと信じ、見守りたいと
子ども達の一生懸命挑戦する姿から改めて思う事でした。
ぐんぐん 東村