早いもので明日は第39回卒園式が挙行されます。
きらきら組が単独クラスになってから、
朝の会、帰りの会、日直、係り活動など
一通り考えられる小学校での活動内容に取り組んできました。
小学生になることへ期待感を持ち、
不安を少しでも和らげて就学できるようにと考えての事です。
子どもたちの理解力は早く、
すぐに一日の流れを覚えスムーズに過ごしていました。
今思えば幼かった子どもたちが
自分の意思をしっかり伝えられるようになり、
周りの友だちに心を配り、
共感して合わすことまでできるようになり、
心身ともに大きく成長したことを感じます。
卒園してもここでの楽しい思い出を胸に
自信を持ってキラキラ☆彡と輝いたまま
しっかり歩んでいってほしいと思います。
保護者の皆さまには、これまでたくさんの
ご理解とご協力を頂き誠にありがとうございました。
これからも、お子さんの成長を楽しみに
子育てを楽しまれてください。
子どもたちの可能性を信じ、見守ってあげてください。
きっと、これからもみなさんに幸せが続くことでしょう。
さぁ!感受性豊かなきらきら組の子どもたち。
明日の卒園式はどうなることでしょう!?
ハンカチをお忘れなきよう、ご準備ください。
追伸~
ある日のきらきら組のお食事時間
kくん:今日はラッキーだぁ!
私:どうして?
kくん:カレーのおかわりもいっぱいあるし、
先生と食べたいと思っていたら
僕の前に先生が来てくれたし\(^o^)/
満面の笑みでそう言ってくれたkくん
一緒に食べることをそんなに喜んでくれて
「ありがとう❤」
わく・のび・きら太陽グループ 青屋