今日、わく・のび・きらのみんなでおおきなこいのぼりを作りました!
太陽グループは赤色のこいのぼり❤月グループは水色のこいのぼりです❤
朝のお集まりでは、こいのぼりの絵本を読みました。
子どもたちは絵本が始まると、
今まで友だちとお話していたのも忘れて絵本に集中しています。
そしてこいのぼりの作り方と、はさみを使う時のお約束をして
太陽グループ、月グループに分かれてこいのぼり制作をしました!
ビニール製の5色のプチプチの中から好きな色を選び、
はさみで切ってこいのぼりのうろこを作ります。
はさみは各グループ19本しかありません。
子どもたちは約40名ずつ。
はさみを使うお約束の説明の時に
「全員分のはさみは保育園にないから、交代交代で使えるかな?」
と声をかけていましたが、活動をする中で
はさみの取り合いがおこるかもしれない
と予想して配慮をしながら、子どもたちの様子を見ていました。
しかし子どもたちは「はさみな~い」という子は何人かいるものの、
隣のお友だちが切り終わってはさみを貸してもらえるまで待っていたり、
できない部分を手伝ってあげようとしたり、
切りにくい部分を頑張って切っているお友だちに声をかけたり…
うろこの貼り方もお話を聞いて、よく考えて貼っていました!
はさみを使う時の約束もしっかり守って怪我をすることもなく
こいのぼりが完成!
出来上がったこいのぼりはきらきらさんに手伝ってもらい、みんなの前でお披露目❤
どんな風にみんなの前に持っていくかちょっとお話合い・・・❤
わくわくさん・のびのびさんはかっこいい体操座りで待っていました!!
そしていよいよこいのぼりの入場!!
どんなこいのぼりをつくったのか、どんな気持ちで作ったか、子どもたちに尋ねました。
「楽しかった!」
「こっちのはちょーかっこいいこいのぼりだよ!」
「こっちのはちょーちょーちょーかっこいいこいのぼりだよ!」
とお互いに自慢するくらい子どもたちにとっても力作になったようです!
子どもたちのその姿からは、
こいのぼりを作りたいという意欲とみんなで作り上げた達成感がすごく感じられ、
計画した私にとっても嬉しい時間となりました!
その後はこいのぼりのように健やかな体の成長を願って
みんなでお外でつな引き大会!!
「がんば~れ!がんば~れ!」
と応援し合いながらグループ対抗のつな引きをした結果、
わくわく→月グループ
のびのび→太陽グループ
きらきら→月グループ
で、月グループが優勝でした!
こいのぼりさん、
子どもたちが健康ですくすく大きくなりますように、見守っていてね❤
(天気のいい日は2階のテラスを泳いでいますのでぜひ見られてくださいね!)
わく・のび・きら 西村