朝いちばんに子どもたちがする事は
ゾーン表を決めることです。
遊ぶゾーンを一つずつ読み、
そこで遊んでもいいか、話し合います。
中心となるのはきらきらさん!
きらきらさんが「開けますか?閉めますか?」
と、聞くと「うーん」と首をかしげていたわくわくさん。
今朝、「あけますか~♪」と大きな声が聞こえて、「ん・・?」
この声は・・
わあ~♡なんと!!
わくわくさんの声でした。
「えほんゾーンあけますか?しめますか?」
「あけます!!」
きらきらさんが大きな声で答えています。
「ラキューゾーンあけますか?しめますか?」
「昨日、ちゃんとお片付けが出来ていなかったので
しめます!」
しっかり理由を伝える事ができるのも
きらきらさんです。
「わくわくさんが聞きたいと言ったから
いいよ!って言ったの!」
さすが、きらきらさんです(*^^)v
そして、毎日、きらきらさんが進行しているのを
見て自分もやってみたい!と思ったわくわくさんも
さすがです。
やりたいと思った事が子ども同士の
関係の中でも実現出来ているってすごい
です\(^o^)/
私も、子どもがやりたいと思った事を
すぐに出来るような環境をつくりたいと
思います!
きらきらさんに負けないように(*^_^*)
PS のびのびさんもなかなかいいですよ♪
わくわく・のびのび・きらきら 塩崎