10月に入り、今まで育ててきたお米もついに収穫を迎えました!
子どもたちと収穫した大切なお米。
今は毎日すり鉢と軟式野球ボールを使って脱穀作業を行っています。
これがまた大変!!
初めのうちは興味があってたくさんお手伝いしてくれていた子どもたちも
だんだんと飽きてきました、、、(笑)
そこで、お米の脱穀作業を頑張ってくれている子どもを
『お米マイスター』に任命することにしました。
今はまだ1人のお米マイスター。
これからたくさん増えますように!
そしておいしいお米が早く食べられますように!
話は変わって、今日はおたのしみ会の予行練習でした。
おたのしみ会に向けて先生たちも気合が入ります。
大道具、小道具の制作、台本の確認。
プログラムやアナウンスの文章を考えたりと、
子どもたちが帰ったあとの頭の中は
おたのしみ会のことでいっぱいの日々です。
そんな先生たちを盗撮(笑)
当日は子どもたちがいつも通りのかわいい姿や、
堂々としたかっこいい姿を見せてくれることを楽しみに、
本番まであと2週間。
子どもたちと1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
わく・のび・きら 西村