お散歩が気持ち良い季節になりましたね。
先日、ぐんぐん組のお友だちでグリーンベルトへ
行ってきました。
久しぶりのお散歩ということで、
子ども達は前日からとても楽しみにしており、
足取りも以前に比べて軽やかな感じです☆
運動会が終わり、何だか急に
お兄ちゃんお姉ちゃんになったようです(笑)
グリーンベルトには、どんぐりなどの木の実や葉っぱ、
枝などがたくさん落ちています。
到着するなり
「どんぐりがあった!!」
と大興奮!!
早速拾い始めます。
子:「みどりのどんぐりがあったよ!!」
私:(たくさんの自然の中から色を探し出すことができたぞ☆) ← 心の声
子:「せんせーい!!しかのつのー!!」
私:(自然の物を使って見立て遊びが出来るんだぁ☆)
子:「せんせーい、このどんぐり長いよ(小さいよ)!!」
私:(他のどんぐりと比べて長短、大小も見つけられるのね☆)
私:「見て見てー!!このどんぐり帽子かぶっているよ!!」
子:「・・・・・・・ニヤリ(^m^)」
私:(何するのかなぁ・・・??)
ドンッ! ドンッ!! ドンッ!!!
私:(わぁ~足で踏んづけた(・。・;) ワイルドだねぇ~)
子:「せんせーい!!帽子取れたよぉ!!」
私:「本当だ!!踏んだら取れるんだね☆」
(触って引っ張っていろいろ試して帽子を外す方法を見つけだせたね!!)
自然の中には玩具では味わえないたくさんの発見がありました。
今回のような経験をたくさんして子ども達はいろいろなことを
知っていくんだなぁと思うと、自然で遊ぶことって
子どもたちにとって大事なことだなって感じました☆
ちなみに、子どもたちがたくさん集めたどんぐりを
ビニール袋に入れて持ち帰りました。
その袋を一人のお友達が持ってくれたのですが、
袋を引きずったので、道にどんぐりが1個・・・2個・・・(笑)
それに気付かない子どもたちもまたかわいいのでした(^o^)
ぐんぐん 宮元