「処暑」…8月23日 暑さが収まる頃。
暑さが次第に和らいで、
秋の虫たちが泣き始める時期。
朝晩の涼しさに初秋の息遣いを感じる頃。
「立春」から数えると、
十四番目に巡ってくるのが、この「処暑」です。
職員室チームの向です。
夏の暑さに負けず、元気に登園しているこどもたち。
いつも元気をもらっています。
2019/08/30
「処暑」…8月23日 暑さが収まる頃。
暑さが次第に和らいで、
秋の虫たちが泣き始める時期。
朝晩の涼しさに初秋の息遣いを感じる頃。
「立春」から数えると、
十四番目に巡ってくるのが、この「処暑」です。
職員室チームの向です。
夏の暑さに負けず、元気に登園しているこどもたち。
いつも元気をもらっています。
2019/08/29
お食事チームの押川です。
夏野菜の一つでもある「とうもろこし」を8月の献立に取り入れていました。
食べるだけでなく、実際に見て触れてもらうために、きら・のび・わくの各クラスで食事で提供する前日に「とうもろこしの皮むき」を行いました。
どのクラスの子どもたちも食事の時から、「今日とうもろこしの皮むきするんだよね!」と楽しみにしていました。
始める前から、皮のついたとうもろこしに興味津々な様子で、「フサフサがついてるね~」や「たくさんできたらいいな!」などとてもワクワクした様子でした。
実際に皮をむき始めると、なかなか黄色の実が見えてこなくて友だちに手伝ってもらう姿や、一緒にしてみたりと、とても楽しみながら、一生懸命取り組んでいました。
皮むきをした翌日に食事で提供した際に、自分たちでむいたとうもろこしを進んで食べる姿が多くみられ、普段進んで野菜を食べない子でも、少しにして食べたりと、夏の野菜を味わうことが出来ました。
2019/08/28
わくわく・のびのび・きらきらの柿内です。
先日、わくわく組のNちゃんがはぐるんのお部屋へ行くと、はぐはぐ組のMくんに話掛けていました。
Nちゃんの声掛けにMくんが微笑むと、Nちゃんが「先生!!Mくん歯が全部抜けてる!!そして、2本しかはえてないんだね」と目を丸くして驚いていました。
Nちゃんには、きらきら組にお兄ちゃんがいます。
お兄ちゃんは、今、乳歯から永久歯に生え変わっています。
そのお兄ちゃんの姿を見ているNちゃんは、はぐはぐ組のMくんも歯が抜けて新しい歯が生えてきていると思ったようです。
子どもならではの発想だなと思い、面白い!大人には絶対このような発想は絶対出来ない!
ピュアな心にとても心が温かくなり、大人にとっての当たり前はと思っていることは、子どもにとっては当たり前ではないのだと改めて気づかされました。