職員室チームの塩崎です。
先日、きらきら組とカレー作りをしました。その前に具材は何をいれるのか話し合いをして、コープにお買い物に行きました。


入口でアルコール消毒をすると、お目当ての物を探してはチームごとのかごに入れました。


お財布には数枚の500円玉♪
「領収書ください!」大きな声が響きます。

一つずつ自分の袋に入れると嬉しそうに「何が入ってると思う?」と聞いてきて「たまご?」と答えると「カレーにたまごは入れないでしょ♪」と大笑いしていました。

帰り道…電車を見よう!!
寄り道は楽しい!電車に手を振ると運転手さんが手を振り返してくれました。
翌日(^^)/
お食事の先生にカレーの作り方を教えてもらい、一つひとつ丁寧に行いました。


お米を洗って、お水を測って~




野菜を切って、入れて、混ぜて~
「お家でママとやってる。」「いいにおいがしてきた~。」とみんなで会話を楽しみながら作っていました。
さあ!できた♪

チームごとに名前があって、カレーに愛情が注がれました。


「いただきま~す♡」「ウインナーおいしい!」「トマト、ちょっと酸っぱいね♪」
「ブロッコリーうまっ♪」
など、色々な感想が聞こえてきました。
「おかわり~」と何杯も何杯もおかわりをしていました。
自分たちで具材を決めて、買い物に行き、順番を守りながら作っていく工程はとてもいい経験になったと思います。
友だちと協力しながら一つの物が出来上がった時にはチーム力が高まっていました。
友だちを意識しながら行動する姿はさすがきらきら組だと思いました。一緒に経験出来てとても楽しかったです(^^♪
きらきらさん ありがとう♡